大工さんの仕事
無垢材を使ったこだわりの造作
精華町の家も室内の工事が進んできました。
十木舎では構造材だけではなくて、室内のしつらえにも杉やヒノキなどの
こだわりの無垢の木材をふんだんに使っています。
これも無垢の木材の扱いに慣れた腕の良い大工さんがいてくれるからこそ
できること・・・無垢材は生き物です。大量に生産された工業製品と違い、
木材一本一本に性格があり、素直な木や、やや気性の粗いやつ
とても美しい目をしているものetc・・・色々です。
現場では、大工さんと一緒にこれらの木材をどこに使うのか、どう施工するのか、
そんな思いで日々頑張ってもらっています。
今回はそんな大工さんの仕事風景です。
まずは床を張っているところです。これはヒノキの無垢板厚さは24mmあります。
無垢のフローリングは、室内の湿気を湿度に応じて吸ったり出したりしてくれるので
水分を吸って多少膨らんだり、逆に室内が乾燥すると水分を放出して縮んだりします。
だから大工さんも張り方にはとても気を使うところです。
隙間を作りすぎても、詰めすぎてもあまりよくありません。
細部に至るまできっちりしてます。すごいです。
つぎは階段です。
こちらのお宅はヒノキの廻り階段。この日はちょうど廻りの段板の加工中でした。
廻り階段のように少し技術を要する階段を加工するときは、大工さんは
よく実際の寸法で図面を書いてから確認して行います。
こんな風です。
図面の寸法通りに加工していきます。
これなら間違いが少ないですね。
板に溝を掘って剥ぎ合わせる(はぎあわせる)準備です。
板と板に段差が生じないように目地を入れます。
とても細かく丁寧な作業です。
廻り階段はかなり幅の広い板が必要です。こうして一枚の広い板にします。
この作業を繰り返し、廻り階段がかかりました。
とてもきれいです!
大工さんの書いた図面と比べてみました。上から見た写真
お見事!!!
カンナ掛けの様子。真剣な表情の大工棟梁の西川さん
写真を撮られているとわかって、少々照れ気味です。
とても薄いカンナくずが見事に出ていますね~
木部はお施主様の手に直接触れることが多いところなので、
大工さんも自然と気合が入ります。
内部の造作工事もいよいよ仕上工事に入っていきます。
これからの仕上工事が大変楽しみになってきました。
現場日記・大工さん編 今回はここまでとさせていただきます。
森谷