十木舎

ブログ Blog

城山台の家 タイル工事

木津川市は城山台の家の工事も順調に進み、
いよいよ仕上げ工事に入っています!

今回の現場日記はその中でもタイル貼りの様子です。


トイレの腰壁です。ボーダータイルのシートを貼り付けます。

シートをはがしたところ・・・
まだ目地が入ってません。



ホワイトの目地を詰めました。



床には30cm角のタイルを貼ります。

こちらもホワイトの目地をいれました。
こんな感じです。

いい感じに仕上がりました!

同じようなタイルでも目地の色で少し雰囲気が変わります。

こちらはグレーの目地材を入れます。
タイル職人さんが手際よく目地材をコテで詰めていきます。

目地材が十分に詰まるとそれをスポンジでふき取っていきます。

一度ふき取ってから再度きれいになるまで・・まんべんなくふき取ります。

あとは乾燥を待つばかり。。。


タイル工事が終わると、続いて左官職人さんによる壁の珪藻土塗りです。


城山台の家、工事も終盤にさしかかります。

残暑に負けないように、ますます気を引き締めて職人さんと共に張り切っていきます。

森谷

山科の家 深い軒

お盆も終わりましたが、ここ京都でもまだまだ暑い日が
続いております。

今回の現場日記は山科の家からのお届けです。

こちらのお宅は南側に面したリビングの深い軒先が特徴です。

上棟時の様子です。


先日、開口部に大きなガラスをはめ込みました。

深い軒で日光の入り方を調節し、その代わり大きな開口を設けることで
明るさと開放的な空間を実現します!


登り梁をはねだすことによって、これだけ長い軒を支えることができます。

軒の天井 軒天(のきてん)には無垢の杉板を張ります。




深い軒のしつらえがとても良い感じ。

大工さんも外部の仕事が終わるといよいよ内部の造作に入っていきます。

今回は山科の家の深い軒のご紹介でした。

森谷


夏季休業のお知らせ

連日、猛暑が続く日々ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

暑い日々ではありますが、工事の方は続々と始まっており、多くの職人さんに頑張っていただいております!

さて、十木舎では8月11日~16日迄を休業日とさせていただきます。
期間中のWEBサイトまたはメールでのお問い合わせにつきましては、
8月17日以降のお返事となりますので、何卒ご了承くださいませ。

誠に勝手ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

岡崎の家 地鎮祭と地盤改良

今年の夏も早8月となりましたね。
ここ京都でも毎日とてつもなく暑い日が続いています。

十木舎の各現場でも、大工さんをはじめ職人さん方
額の汗をぬぐいながら日々奮闘中です!



そんな中、京都は中心部に近い岡崎の地でこのほど
新たに地鎮祭が執り行われました。


祝詞奏上に引きつづき、宮司様によって笛が奏でられました。
辺りのには荘厳な笛の音が響き神聖な雰囲気に包まれます。

建物の四方にあたるところを清める、四方払いの儀。

これら一連の地鎮の儀によって、工事の安全と竣工を祈念いたしました。

後日、現場では基礎工事に先立ち地盤の改良・補強工事を行いました。

事前に調査会社によって地盤の強度を調査し、地盤改良が必要な場合は
その調査結果に応じた地盤補強工事を施さねばなりません。


今回は柱状改良という手法です。

4m近くある大きなドリルで地面に穴を掘っていきます。


固い地盤に届く深さまで掘り下げていきます。

穴の中です。


セメントと土を混ぜ合わせ埋め戻します。

最後に転圧して完了。こちらの現場では20数本の柱を施工しました。

この地盤改良を終えて、現場ではいよいよ基礎工事に着手します。

「岡崎の家」今後の現場日記をどうぞお楽しみに!

森谷