現場日記
気が付けばあっという間に1月も終盤
今日は日中少し暖かさを感じるほどの陽気で
もう冬も終わりか・・・早くない?と
しかしまだまだ1月末です、冬真っ只中です
まわりで風邪をひいておられる方も多いです、皆様もご自愛くださいませ
前回紹介させていただいた現場も順調に進んでおります
只今外壁塗装中・養生シートでよくわからない写真ですが
とにかく現場は順調に進んでいるのです
内装工事も大工工事が着々と進行中
十木舎の家は大工さんの手仕事の結晶でできております
内装では、一部家具・窓枠や建具枠、巾木に至るまで全て大工さんの誂えものです
今回は家具工事の大工さんに材料がわたるまでを少しご紹介
所狭しと積まれた木材
かつら木材センターの材木倉庫内部です
ここから家具工事に必要な木材を選定していきます

今回、造作ソファー・TVボードを栗の木を使って作成します
この板はその一部を担います
では材料の下処理をしていきましょう
先程の栗の木ですが素直で良い子に見えます
しかし実は次の写真の青線のように反りがあり平坦ではないのです
この板を反りがなくまっすぐな板に加工していきます

まずは機械に通せるように片側をカットして巾を落としました
機械にセットして少しづつ削って反りを解消していきます
青〇の位置で15㎜ほどの反りがあります
短辺方向でも8㎜ほどの反りがありました
削りだしておよそ30分
ようやく上半分が平坦になりました!
さて、機械を替えて次は厚みを目標値まで削ります


青〇の機械で規定の厚みまで削て完了
反りのない綺麗な板にしあがりました
1枚にかけた時間・・・発表は控えます
こうして出来た板材達を城陽倉庫に運搬
ちょうど階段の加工をしていた棟梁に無事引き渡されました
今回も素敵な家具に仕上げていただきます
☆今日のラーメン☆
麺屋隊長 中華そば

西宮北の現場近くのラーメン屋さん
駐車場難易度D
すごくほっとする中華そば
あまりの優しい味にお代わりしそうになりますよ
神戸三田アウトレット帰りにでも是非!
上村