常盤の家

車と人通りが多い道路に面する立地であることから、2階リビングの計画としました。
延床面積は約33坪、方形屋根の家の中心には6寸の磨き丸太が通り、そこから四辺に流れる杉板張りの天井が、視線をゆるやかに外へと導きます。コーナーには、街中でも開放感が感じられるよう両サイドに引き分ける木製サッシを設けました。ハニカムスクリーンで光をコントロールし、2階まで届くヒメシャラやハナミズキが自然とのかかわりを感じさせてくれます。ペレットストーブも設け、木の温もりに包まれた家です。
リビングからダイニングキッチンを見る。
総ステンレスのキッチン。背面のキャビネットはオーク材で造作。
キッチンからリビングダイニングを見る。
家の中心には6寸のヒノキの磨き丸太。
落ち着いた色味の子供室。
外観。

2階まで届く木々は庭師さんとお施主様とで丁寧に選定されたもの。


夕景。
- ■場所:
- 京都市右京区鳴滝
- ■完成:
- 2019年12月
- ■規模:
- 108.81㎡(32.92坪)
- ■設計・施工:
- 十木舎
- ■写真:
- 垂見孔士氏