十木舎

ブログ Blog

草津の家上棟しました。

今回の現場日記は先日、無事上棟を迎えました「草津の家」
からお伝えします。

まずは基礎の上に土台を敷くところから始まります。

土台には国産、主に紀州産の無垢の桧材四寸角(12cm角)を使用。
基礎の上に黒く見える基礎パッキンを敷き、床下の通気を促します。


土台敷が完了した状態

土台が敷かれると、いよいよ柱を立てて上棟に向け構造材を組んでいきます。

家の中心には7m近い長さのある心柱(しんばしら)
こちらも桧の無垢材で五寸角(15cm角)あります。
大黒柱的な役割を果たします。

大工さん息を合わせて心柱を納めていきます!


こちらのお宅は家の形が正方形の計画をなされており、
屋根は寄棟のいわゆる「方形」ほうぎょうの形をしています。

その設計を活かす為、屋根を形つくる梁材を現しにしています。
中心から四隅にかかる梁材には7mの無垢の杉材を使用。
大工さん、ここは特に慎重に納めていきます。



組み上がってしまえば、簡単に思えてしまうところにも、
材木を切り出す山師さん
材木を製材する製材業
木を乾燥させて製品にする木材業。
設計図通りに木材を加工するため、CAD入力をするCADマン
加工指示通りに機械を動かすプレカット工場のオペレータ
そして現場で納める大工さん

いくつもの工程に係る方々の思いが詰まっていることを
胸に刻み大事に扱わなければなりません。

無事、棟の部分を組み上げ屋根を支える構造が見えてきました。
一番気を遣うところを納めた大工さん。少し安心した様子です。

お客様のお住まいへの思いを形に変える家づくりの仕事。

改めてやりがいと責任を感じた一日となりました。


森谷